ワイなんだけどさ
マジで使えないと思う
マジで使えないと思う
2: 名無しのスポーツ 2022/02/10(木) 18:43:43.28 ID:R/I1Qwgk0
ガチでスポーツ音痴や
3: 名無しのスポーツ 2022/02/10(木) 18:43:44.24 ID:L67Hag+y0
おはこじるり
4: 名無しのスポーツ 2022/02/10(木) 18:43:56.45 ID:KfKLQRumM
見せ筋でもいいじゃない
にんげんだもの
にんげんだもの
8: 名無しのスポーツ 2022/02/10(木) 18:44:26.12 ID:3S/2aB9a0
筋トレに使える
10: 名無しのスポーツ 2022/02/10(木) 18:44:53.57 ID:R/I1Qwgk0
>>8
何の意味が…?
何の意味が…?
13: 名無しのスポーツ 2022/02/10(木) 18:45:41.44 ID:Nkp/iznF0
脳が鍛えられてないからやろな
動体視力、反射神経は筋トレじゃ無理
動体視力、反射神経は筋トレじゃ無理
14: 名無しのスポーツ 2022/02/10(木) 18:45:41.54 ID:P6945pqd0
それはあーた個人の問題でしょうよ
15: 名無しのスポーツ 2022/02/10(木) 18:45:46.11 ID:lZ9e/j6C0
筋肉つけたからって運動神経は良くならんぞ
18: 名無しのスポーツ 2022/02/10(木) 18:46:16.12 ID:FXrsOj/90
重りは持てるぞ
19: 名無しのスポーツ 2022/02/10(木) 18:46:30.94 ID:MR54Y1On0
やった方が見た目よくなるからやった方がええやろ
身長高ければ尚更
身長高ければ尚更
23: 名無しのスポーツ 2022/02/10(木) 18:47:14.31 ID:bG6hHYBy0
使えない筋肉ってなんだよ
重いもの持ち上げて鍛えた筋肉なんだから重いもの持つのに役立つだろ
重いもの持ち上げて鍛えた筋肉なんだから重いもの持つのに役立つだろ
26: 名無しのスポーツ 2022/02/10(木) 18:48:08.93 ID:R/I1Qwgk0
>>23
日常生活でそんな重いもの持つ機会なんかない
日常生活でそんな重いもの持つ機会なんかない
35: 名無しのスポーツ 2022/02/10(木) 18:51:05.25 ID:bG6hHYBy0
>>26
じゃあ逆に日常生活で筋肉使う機会ってなんだよ
重いものもつ以外にあるか?
じゃあ逆に日常生活で筋肉使う機会ってなんだよ
重いものもつ以外にあるか?
29: 名無しのスポーツ 2022/02/10(木) 18:49:49.84 ID:Ef1SHxjyM
筋トレしてるやつはたいてい体幹もやってるんちゃうの
30: 名無しのスポーツ 2022/02/10(木) 18:49:52.26 ID:R/I1Qwgk0
ケンカ→格闘家に負けます
体力→ランナーに負けます
俊敏性、柔軟性→体操選手に負けます
終わりや
体力→ランナーに負けます
俊敏性、柔軟性→体操選手に負けます
終わりや
33: 名無しのスポーツ 2022/02/10(木) 18:51:03.26 ID:MR54Y1On0
>>30
それらに重量挙げなら勝てるやん
それらに重量挙げなら勝てるやん
32: 名無しのスポーツ 2022/02/10(木) 18:50:54.81 ID:kmnsXu1p0
そのスポーツの練習してないなら上手く使えるわけないやろ
筋トレとか以前の考え方
筋トレとか以前の考え方
36: 名無しのスポーツ 2022/02/10(木) 18:51:08.35 ID:wfWE8nUfM
そもそもボディメイク勢は体絞るから力すらない
ほんまにただの見せ筋
ほんまにただの見せ筋
38: 名無しのスポーツ 2022/02/10(木) 18:51:53.18 ID:BXTDtVMJa
モデルでもないのに髪セットするやつ笑ってるようなもんやで
37: 名無しのスポーツ 2022/02/10(木) 18:51:40.91 ID:+7eVMsP2d
ワイアメフトチームに入っとるけど筋トレむちゃくちゃ役に立つわ
100㎏の相手二人に突っ込まれても受け止められるし、
自分より上手い相手も掴まえたらぶん投げられるし
筋力の比重が大きいスポーツやったら普通に役立つで
100㎏の相手二人に突っ込まれても受け止められるし、
自分より上手い相手も掴まえたらぶん投げられるし
筋力の比重が大きいスポーツやったら普通に役立つで
40: 名無しのスポーツ 2022/02/10(木) 18:52:48.87 ID:gH2meGksa
引っ越し屋のおっさんとか筋トレなんてしとらんけど家電一人でヒョイヒョイ運ぶからな
筋トレ自体は正直なところマジでボディメイク以外に価値がない
筋トレ自体は正直なところマジでボディメイク以外に価値がない
49: 名無しのスポーツ 2022/02/10(木) 18:54:54.69 ID:4aQ3WhTuM
>>40
重いもの運ぶのも一種の技術だからな
いかに体に負荷かけずに運ぶかっていう
ただの筋トレマッチョなんてそれ以下や
重いもの運ぶのも一種の技術だからな
いかに体に負荷かけずに運ぶかっていう
ただの筋トレマッチョなんてそれ以下や
47: 名無しのスポーツ 2022/02/10(木) 18:53:57.00 ID:REeategvd
これすごい高いレベルの話だよな
おっさんなんかほっといたらマジで運動しないから筋トレなんかしたら運動量1万倍やで
格闘することもないし
おっさんなんかほっといたらマジで運動しないから筋トレなんかしたら運動量1万倍やで
格闘することもないし
48: 名無しのスポーツ 2022/02/10(木) 18:54:07.14 ID:k7vJ5V360
スポーツも練習すればええやん
54: 名無しのスポーツ 2022/02/10(木) 18:56:54.63 ID:g4i1xxsY0
見た目良くなるから意味はある
それ言ったら格闘技とかも使えないし
それ言ったら格闘技とかも使えないし
57: 名無しのスポーツ 2022/02/10(木) 18:57:00.47 ID:zNU2W6x10
筋トレで付けた筋肉が使えないんじゃなくて
筋トレで筋肉つけたけどお前が使えないだけやろ
筋トレで筋肉つけたけどお前が使えないだけやろ
62: 名無しのスポーツ 2022/02/10(木) 18:58:42.46 ID:wKUtxyuC0
ワイ筋肉ジャーナリストやけどそうやな
右利きの人間が右手と同じことを左手でできないように神経が育たないと動作はうまくできないんや
せやけど筋肉あるだけで特定の動きの補助になることはあるからケースバイケースやで
右利きの人間が右手と同じことを左手でできないように神経が育たないと動作はうまくできないんや
せやけど筋肉あるだけで特定の動きの補助になることはあるからケースバイケースやで
65: 名無しのスポーツ 2022/02/10(木) 18:59:18.78 ID:zNU2W6x10
サッカー経験者が筋トレやったらボールの扱い上手いマッチョになるやろ、持久力は落ちるだろうけど
きんにくんもバスケだかやってたから球技それなりに出来るんやし
運動できんことを筋肉のせいにすなよ
きんにくんもバスケだかやってたから球技それなりに出来るんやし
運動できんことを筋肉のせいにすなよ
67: 名無しのスポーツ 2022/02/10(木) 19:00:56.32 ID:04D3LoLP0
脳ではこれ言われないの面白いよな
記憶力いいのに英語喋れないとか使えない脳だなとか言う奴見たことないわ
記憶力いいのに英語喋れないとか使えない脳だなとか言う奴見たことないわ
68: 名無しのスポーツ 2022/02/10(木) 19:01:25.32 ID:gkSluB120
筋トレに使えてるじゃん
転載元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1644486210/
コメントする